人気ブログランキングに参加してます
今日の時点で
現在マリンスポーツ部門11位
ダイビング部門6位ですm(_ _)m
ココ をぽちっとお願いします

今日はおじさん探検の
ご報告をしますね
少し時間が空いてしまったので
前回の詳細はコチラ⇩より
ご覧下さいませ~
おじさん探検隊⑪ 第一章。
そして、
今回のメンバーブログは。。。
SFDのタカシさん⇨ブログ
S2クラブのナカマル氏⇨ブログ
です。
さてさて、
前回はオールドマンバイザシーの
右側崖の上まで辿り着いたトコ
でしたね

見晴らしの良い景色に
良いねェ~とカメラを向けたり
するものの。。。
もうね。
おじさん達は贅沢になってしまってて
こんな景色の良い崖だけじゃ
満足しなくなってしまったんです
そこで、あっちこっち散策するものの
どうやらもう一段下の崖棚
を
行かないと色々見る事は
叶わなさそう
しかもトレイルっぽい、
人の歩いた跡の様なモノが
見えていたので
もう一度下りて別の道を探す事と
なったおじさん達。
ですが、、、
どうもそれらしき道が
見つからないのです
ビーチからもう一段上の棚へ
上がるにはこの岩崖を
登らないといけないだろう
ってことで、
特攻隊長いきまぁす

若干背中から
「え~ソコ登るのぉ~」との
冷たい視線を振り切って
登ります
結果
トレイルの跡らしきモノが
そこで先を進みたかったのですが、
他に上り口が無いか
調べてみた結果、、、
さっきのもう一段上の崖へ繋がる
トレイルに行き当たりました
そこで、下で待つ2人が
どうやって上がって来るのか
選択肢は2つ。
①先程の崖上へのトレイルで合流し
一旦もう一段下の棚まで下りて来る。
②下の2人もボク同様に壁を登って
ビーチから一段上の棚へ上がる。
僕としては、
①はちょっと面倒だなぁ~って
思ってたんですね。
それが隊員連絡で伝わったのか
②を選んでくれて、
晴れてトレイルをただ進む事に

今回は、
朝の集合の時点から目的地を
決めずに歩いて来ていますから
何処に何があるのかすら
分かっていません
で、とりあえずあそこのッ
岩まで行こう~
って
おじさん達は下ネタ全開で
歩を進めます

上から見ていた時も
あの岩までトレイルがあった
様に思えていましたしね
そんな道中も、
なかなかおじさん達の体力を
削ってくれます

そんなこんなで
数十分歩いたでしょうか
目標のッ
岩に到着し、
脇を見ると洞穴があったので
まずは休憩とします


いつもの様にお菓子を
まるでサイパンの5歳児か
って言われそうなチョイス
でも、
これがほっこりとするし、
疲れたおじさんの身体には
ちょうどえぇ
そんな休憩も終わって、
脇にある穴探索をしよう
って穴好き寄り道おじさんの
タカシ隊員が率先して、、、

進むものの。。。
今回は特に奥まで続いてる
訳では無かった様で
じゃ
って事でちょうど穴正面にあるッ
岩に、、、


登っちゃいますよねぇ~
凄い近くまで海鳥が近付いて
来たり、景色も良く
おじさんの大事なトコロも
キュンキュンして楽しめましたよ
他にもナニカ無いかと
散策しましたが、
どうやらココで行き止まりの様子
でしたし、
もうこの時点でお昼を廻っていたので
この道をまた戻ります

今回は、
圧倒的な存在感のある
戦跡を見つけられた訳でも無く、
奥まで続く洞窟を見つけられた
訳でも無かったですが、
おじさん達の探検としては
充分に楽しめましたねぇ~
さて、次回は
恒例のオマケです
お楽しみにぃ~
今回の使用カメラは
[OLYMPUS TG-4]です
★☆インフォメーション☆★
※現状過去ブログはこちらURL
からご覧下さい。
https://msdsaipan.fc2.net/
△▼ MAKESUREダイビングのご案内△▼
「MAKESURE」とは「確実に」
と云う意味であり、全てのお客様に
「確実に」安全ダイビングを提供し、
「確実に」サイパンでのダイビングを
楽しんで頂ける様にをモットーに
行っております。
【当店のホームページはコチラ↓】
https://makesuresaipan.com/
【当店へのご予約フォームはコチラ↓】
https://makesuresaipan.com/index.php/form/
【当店へのお問合わせ・ご質問は
コチラ↓からお気軽にどうぞ。】
enzoudiver@gmail.com